毎日の掃除、時間との戦いですよね。
特に仕事や子育てでバタバタしている30〜40代にとって、「掃除機を出して、コンセントに差して…」という作業は、地味に面倒。
「掃除機のごみ捨て」の手間も地味に面倒。
そんな方におすすめしたい「Orage RR35コードレス掃除機」の口コミを調べてみました。
✅ ゴミ回収ステーションの自動ゴミ吸引機能が便利で、ゴミ捨ての手間が大幅に減った
✅ LEDライト付きヘッドで、家具の下や暗い場所でゴミが見えやすい
✅ ゴミ回収ステーションのゴミを吸う音が大きめのため、夜間の使用では音が気になる
さらに詳しく口コミ評判をみていきたいと思います。
Orage(オラージュ)RR35 コードレス掃除機の悪い口コミ・デメリット
Orage(オラージュ)RR35 コードレス掃除機の悪い口コミを調べたところ、下記のような口コミがありました。
- ゴミ回収ステーションのゴミを吸う音が大きめのため、夜間の使用では音が気になる
- ステーションでゴミを吸い取れない場所(カップの端など)に残るゴミがあり、ゴミ捨て時に手動で清掃が必要なことがある
- ステーション設置場所が必要で、コンセント近くに置くスペースを確保する必要がある
ゴミ回収ステーションの音が大きいとのことで、夜間の使用は気を使った方がよさそうですね。
ナイトモードで夜は充電だけもできるようなので、活用すれば快適そうです

ステーションの掃除が必要性や、設置場所の確保は想定の範囲かなという気はしますが、置く場所のサイズ確認は大切ですね。

Orage(オラージュ)RR35 コードレス掃除機の良い口コミ 評判
次は良い口コミを見ていきたいと思います
- ゴミ回収ステーション(ドック)で、ゴミ捨ての手間が大幅に減った
- 本体が軽く、小回りがきくので扱いやすい
- LEDライト付きヘッドで、家具の下や暗い場所でゴミが見えやすい
ゴミ回収ステーション(ドック)で、ゴミ捨ての手間が大幅に減った
ゴミ回収ステーション(ドック)の自動ゴミ吸引機能のおかげで、ゴミ捨ての手間が大幅に減ることは一番の魅力ですよね。
本体が軽く、小回りがきくので扱いやすい
掃除機掛けは意外と体力を使いますので、手軽にできると掃除の頻度も増えそう。
また、こちらの掃除機はボタン式ですので、トリガー式のようにずっと押さなくてもいい点を評価する人が多かったです。
LEDライト付きヘッドで、家具の下や暗い場所でゴミが見えやすい
家具の下や暗い場所はきちんと掃除出来ているか分かりにくいので、ライトでゴミが見えやすいのは助かりますね。

ショップへのサポートを評価
初期不良はあったが、対応が良いため安心できたとの経験談は安心できますね。
Orage(オラージュ)RR35 コードレス掃除機の特徴・スペックまとめ
項目 | 内容 |
重さ | ハンディモード:約 0.97kg スティックモード:約 1.6kg |
吸引力(真空度など) | 約 26,400Pa(真空度) |
運転時間 | 強モード:約 13分、通常モード:約 30分 |
充電時間 | 約 3時間前後 |
ダストカップ容量(本体) | 約 0.35L |
紙パック容量(ゴミ回収ステーション) | 約 2.5L |
サイズ(ステーション設置時含む) | 掃除機本体+ステーションを含めた全体の設置幅・奥行きはA4サイズより一回り大きい程度と説明されている記事あり。 |
主な機能・特徴 | 自動ゴミ回収ステーション/ゴミ捨て頻度の低さ/充電+収納スタンド機能/LEDライト付きヘッド/髪の毛が絡みにくいブラシ採用 |
Orage(オラージュ)RR35 コードレス掃除機がおすすめな人
・毎日のゴミ捨ての手間を減らしたい人
・軽さ・扱いやすさを重視する人
・暗い場所(家具の下など)を掃除する機会が多い人
・ブランド名よりコスパを重視する人
自動ゴミ回収という高機能が付いてこの価格帯で手に入るのはいいと思います
まとめ
音や強さについて、「日常使いのホコリ・ゴミを掃くには十分」であり、他のブランド品と比べると吸引力はやや劣るが、価格とのバランスで満足という総合的な意見でした。
ゴミ回収ステーション(ドック)付きでこのお値段はいいのではないでしょうか。
フローリングが多い家は検討する価値がありそうですね。
吸引力を求めたい方はこちらもおすすめ
重さはありそうです
吸引力の定番ダイソン